ビジョントレーニングについて
ビジョントレーニングについて
ビジョントレーニングは、欧米諸国では80年以上も前から歴史があり、子どもの注意欠陥多動性障害(ADHD)や学習障害(LD)、読み書き障害(ディスレクシア)などの発達がある子どもたちの改善などに活用されている発達支援の実践プログラムです。
またビジョントレーニングは課題を抱える子どもだけではなく、健常者にとっては視空間認知能力・動体視力・判断力などの身体能力の向上もできるため、アスリートやプロスポーツ選手の能力発揮に用いられています。
身体の情報源である「眼」は、脳の活動に大きく影響しており、眼は脳の一部が外に出ている器官であるといえます。
ビジョントレーニングでは、視覚機能を鍛えることによって、脳を活性化させ視空間認知能力を向上させるとともに、人が本来持つ集中力・判断力・情報処理能力など、様々な能力を高めることが出来ます。
私たち人間は、外界からの情報の8 割は眼から得ていると言われています。
眼から得た情報は脳に送られ、その情報をもとに身体を動かしコントロールしているのです。
その一連の動きを視覚機能といい、この視覚機能を高めることで正しく脳や各機関に情報を伝えて処理する能力を育てることができるのです。
感覚統合について
皆様は「感覚統合」という言葉を聞いたことはありますか?
ほとんどの方はご存知ないかと存じます。
聞いたことはあっても、内容については無知な方がほとんどです。
感覚統合とは人間が持ってる複数の感覚を整理したり、まとめたり、
自由に扱えるようになる脳の機能です。
人間の感覚には「自覚しやすい感覚」と「自覚しにくい感覚」がありますが、
皆様が知っている五感(味覚・嗅覚・触覚・聴覚・視覚)は自覚しやすい感覚です。
その他に自覚しにくい感覚が主に3つあると言われており、
身体のバランスを取るときに使う「平衡感覚(前庭覚)」
身体の動きをコントロールするときに使う「固有感覚(固有受容覚)」
温度の変化や手触り肌触りなどを本能的に感じる機能の「触覚」があります。
「視覚」「前庭覚」「固有受容覚」「触覚」「聴覚」
この5つの感覚が人間の能力の「土台」になると言われています。
この能力の土台が不安定になると様々な能力が不安定になってしまうのです。
感覚が積み木を積むように発達
➡︎
⬇︎
感覚統合によって影響の受ける能力
- コミュニケーション能力
- 学習能力
- 自己コントロール力
- 身体を動かす時のイメージ
- 空間認知能力
- 集中力
- 情報処理能力
これらの能力をしっかりと発揮できる大人になるために
小さい子どものうちからビジョントレーニングを実践し
「土台づくり」を行っていきましょう!!